週末は、岐阜の八滝ウッディランドで開催されたMILK CROWN music festivalにヨガのワークショップ出前しました。
インストラクターは10月からインドへ1ヶ月ヨガをしにいく直前のYoshi先生(MySOUL8ディレクター)。
フジロックみたいな野外の音楽イベントでNaYOGAヨガイベントしたいなぁとNaYOGA設立当初から思っていて設立総会の時には自分でNaYOGAヨガロックフェスを企画したこともありました。今回は、本物の音楽フェスです。
前日の夜に会場に着くとちょうどラバダブマーケットのライブがやっているところでした。
10月にオープンするシーシャカフェkemuriのブースも出ていたのでシーシャをいただきながらライブやDJ、会場を楽しみました。
長野松本店を出店してご無沙汰だったネパール料理サンティプールの小さなトムクルーズケサラさんも来てました。
DJのパーティーは朝方まで続いていましたが明日の朝のヨガに備えて一休みすることにしました。
「日の出とともにヨガしたいなぁ~」とオーガナイザーの人に言われていたのですが朝6時におきると誰一人おきている人はいませんでした。
せっかくなので山の上の方まで散歩をしてみました。
しばらく行くと「八滝」という看板がありました。八滝ウッディランドの名前の由来の八滝のようです。
奥まで進むとひっそりとした雰囲気のいい滝がありました。
道の奥まで行くと不伐100年の森というところにたどり着きました。
ここで少し深呼吸とかして帰りは昆虫とかを探しながら下の会場までまた戻っていきました。
近づいても動かないし川の流れる音しかしないしすべてがまだ寝ているようです。
2時間くらい散歩して戻るとスタッフの人たちやネパール人がぼちぼち起きてウロウロしていました。
日の出ヨガが無理なら8時半か9時くらいからなら起きている人もいるだろうと思っていたのですがみんなが起きてくるのは10時過ぎっぽい感じでした。
あんまり遅くしてもにぎやかになってくるので9時過ぎにヨガをスタートすることにして起きている人に告知してまわってもらったら20人くらいの人が集まってきてくれました。
「全員でシルシアサナ(ヘッドスタンド)をするのが目標」とyoshi先生からは聞いていて「みんなでシルシアサナ(ヘッドスタンド.)をフェスの会場でやっている様子をばっちり収めてください」と頼まれていましたが初心者の方が多く全員というのは無理でした。
が、数名の方はヨガ初心者にも関わらずシルシアサナ(ヘッドスタンド)に果敢にチャレンジしてくれました。
至福の生活ヨーガ 垂直倒立(シルシアーサナ)のすべて 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2004-10 |
Yoshi先生は旅行した先でシルシアサナ(ヘッドスタンド)をしている写真を撮るのが趣味なので八滝でもぜひやってもらおうと朝のヨガのあとYoshi先生と参加者の方を誘ってさっきの滝に行ってみることにしました。
まずはYoshi先生がシルシアサナ(ヘッドスタンド)。
その後参加いただいたFさんを滝で指導。
>
補助しなくても出来そうになったので撮影できるようにYoshi先生がサッとよけましたが・・・
頭かくして尻隠さずでした。
記念に僕もやってみました。
その後Ysoshi先生はヨガマットなしで水の中でシルシアサナ(ヘッドスタンド)をして「気持ちいい~」とご満悦の様子でした。
午後は"繭-mayu"というドームの中でヨガをしました。
2時からはじめたのですがちょうどDJもはじまったところでレゲエがBGMのヨガクラスになりました。
はじめてのNaYOGAの野外音楽フェスでのNaYOGAヨガワークショップも無事終わりGoricoのカレーラーメンをいただきホッとして残りのライブを楽しみました♪
としたいところでしたが17時からベリーダンスの発表会だったので楽しげなスティールパンのバンドのライブに後ろ髪を引かれつつ名古屋に戻りました。
参加いただいた皆様、お忙しい中遠くまで来ていただいたyoshi先生、フェス参加に声かけてくれたゴリさんどうもありがとー!!
スティールパンバンドの者です☆ミルククラウンお疲れさまでした♪
演奏前に、午後のWSに参加しました。写真のピンクのTシャツで…
初めてのヨガ、すごく新鮮で楽しかったです◎ありがとうございました。
昨日今日は筋肉痛!でも、またやってみたい★