11月8日にライフスタイルをテーマにしたクラブイベント『アースオムスビ』を開催しました。
http://www.nayoga.com/earthomusubi/
NaYOGAでは2004年からヨガやマクロビオティックや代替医療などロハスなライフスタイルを紹介するイベントや講座を開催してきました。
多くの人に色んなライフスタイルを紹介することから何か新しいムーブメントが起きると思い様々な企画をしてきました。
ヨガやロハスのブームもありたしかにムーブメントみたいなのもありましたが気づくとヨガに興味のある人はヨガ、マクロビオティックに興味のある人はマクロビオティックと広げていたつもりがまたそれぞれのコミュニティに細分化され再構築されていくのも身をもって感じていました。
そこでヨガやロハスに興味のない人も呼んで色んなライフスタイルの人が集まるようなイベントをやりたい!と思いクラブでのイベントを開催することにしました。
1回目はオーガニックなクラブ『vio』さんで開催しましたが今回は栄の真ん中のサンシャイン栄のカナリアを会場に選び普段ライフスタイルのイベントに来ない人も気やすいような内容でマニアックになりすぎないような企画にしました。
約400名ほどの方が来場していただいた今回の『アースオムスビ』は皆さんになにかお土産を持って帰ってもらえることは出来たのでしょうか?
内容はこんな感じでした↓
まずは夜遊びの前の準備体操がわりに小林愛さんのヨガ。
ストレッチ程度で軽くやるねーと愛さんは言っていたのですがさすがラブキャン主宰者、短い時間でしたが会場にいる人全員を引き込んでイベントはスタートしました。
最初のコンテンツはエコやロハスなどのお仕事をしている注目の人たちによる「で、モテルの?」というトークショー。
「どんなことをやっているか」、「それをはじめたきっかけ」、「将来の夢は?」みたいな決まりきった内容は今回は、置いておいてその人自身に焦点をしぼりどんな人なのかということが引き出せるように台本を考えました。
非常に答えにくい質問もあったかと思いますがこころよく答えてくれたパネリストの皆様どうもありがとうございました。
僕が聞きたかった内容で台本を作ったので僕が一番楽しんでいたのかもしれません。
トークショーの後はラテンタイム。パピート&ナオミのサルサショーとサルサレッスン→キューバシノギライブとラテン音楽を体験。
ライブ前のちょっとしたダンスレッスンは前回同様大好評。
キューバシノギ&渋谷みちるライブはなじみの曲のカバーもありライブやクラブにあまり行かない人も自然に楽しめたそうです。
ライブが終わり12時過ぎは様々なスポーツやダンスなどのショーケースが続きます。
まずはヨーヨー5年連続世界チャンピオンHIROAKI氏によるヨーヨーショー。
去年アースリートフェスタでHIROAKI氏によるヨーヨーショーを観たときに「クラブで大音量でやったらかっこいいだろうなー!」と思い今回アースリートフェスタさんに協力してもらいアースオムスビでのパフォーマンスが実現しました。
オーディエンスのノリも最高でサルサダンサーのパピートもそのスキルに取り付かれていました。
続いて世界トップレベルのダブルダッチチームASGRMによるダブルダッチショー。
このフロアーでの距離感でのショーはかなりやばいです!
そして今回のイベントのために結成されたベリーダンスチームdeeTOXによるベリーダンスショー。
かわいい子ばっかのダンスチームなんで男子も女子もテンションかなり上がっていました。
ショーの構成もフレンチカンカンや遊郭風の要素を入れた演出もありいい意味で見る人のベリーダンスの先入観を再構築していました。
そして最後のショーはSUGER CUBE feat.KUMIのポールダンス。
その美しさとエロチックさにみんな釘付けでした。
ショーのあとはDJ KANBEによるDJ。
フロアーにはベリーダンサーやポールダンサーも一緒になってで朝方まで楽しんでいました。
会場で販売していたオムスビはトークショーのクレさんのお米で同じくトークショーに出ていた名古屋のマクロビオティックシェフさんが主宰するチエズキッチンチームの皆さんが握ってくれたオムスビです。
オムスビの売り上げから当日の電力消費から発生したCO2の一部をオフセットする排出権を購入します。
マッサージブースや、占い、アートメイクなどのコーナーも大好評でした!
遊びに来ていただいた皆様、ショーやブースで参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様どうもありがとうございました!
11月8日にライフスタイルをテーマにしたクラブイベント『アースオムスビ』を開催しました

イベント大賑わいでしたね!
久々に楽しいひと時を過ごせました!
あそこまでのイベント体験したら、次はもっともっと期待してしまいます。
次回も楽しみにしてますね。