昨日は綿本彰先生のヨガワークショップ『バンダ入門』に参加しました。
今回はタイトルどおり"バンダ"にフォーカスしたワークショップ。ムーラバンダ、ウディヤナバンダ、ジャーランダラバンダの3つのバンダのバランスが取れた"バンダトラヤ(完全な気の流れを作る、瞑想状態に導く、ベストな精神状態にする)"を目指して午前、午後の1日かけてのワークショッップでした。
午前中は特にムーラバンダを中心にした内容。
ムーラバンダで根気、覚悟、安定という精神状態を目指すワークショップ。今のような不況の状況ではイケイケな気分になるウディアナバンダよりじっくり腰をすえて物事に取り組みムーラバンダこそが必要という綿本先生からの参加者の皆さんへのメッセージのようでした。
僕はバレンタインデーは毎年義理チョコももらえないし、ヨガ求人案内サイトサポートのお願い流してもノーリアクションだし、色んな人やイベントを紹介してもその後どうなったか連絡はほとんどもらえないし、同時期からスタートした東京ヨガニュースも終了しちゃうし・・・などヨガに対したりNaYOGA運営に弱気な気分になっていましたが今回のワークショップで根気、覚悟、安定の重要性を再確認しました。
ヨガブームも一段落して景気も不景気になって来ましたがムーラバンダを意識してがんばろうと思います!
午前中のムーラバンダの練習は普段僕が通っているベリーダンスの練習で行う腰落としにも共通する部分が多かったです。ベリーダンサーもヨガのワークショップに出たり、ヨガをやっている人もベリーダンスのワークショップに出たら面白いのになぁと思いながら骨盤を動かしていました。
こういう異ジャンルの人たちの交流をさせるのがNaYOGAの得意ジャンルなんで「交流させてなにがあるの?」というのはあまり考えずにこれからも色んな人への情報発信を継続するのが僕の出来ることなのかなぁなど思いながらあっという間に丸1日のワークショップは終了しました。
綿本先生とスタッフの皆様どうもありがとうございました。
シンプルメディテーション―瞑想をこれから始める人の本 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2008-03 |
坂野さん。お久しぶりです。
NAYOGA情報毎日チェックさせていただいてますよ!
見っぱなしはやっぱり失礼でしたねm(._.)m
私のヨガ生活は坂野さんのblog無しには考えられません。
chama先生のblogで(美容院へチャリで猛ダッシュの)坂野さんのことが書いてあって…またどこかのワークショップやイベントで会いたいなぁって思ってたんてすよ!
リアクションはなくても皆さん坂野さんには感激の毎日ですから、これからも情報お願いしますね!
そして感想はまめにコメントするようにします。
こんにちは
私はたまにですが、坂野さんのサイト見ています。
何もコメントせずにすみません。
これからも頑張ってください。
私はベリーダンスからはじめて、ベリーの先生から「もっとベリーがうまくなりたかったらヨガを習いなさい。身体の使い方が似てるから」と言われてヨガをはじめました。まさかベリーのブームがくるなんて・・・
ご無沙汰してます。
相変わらず頑張ってるようで、頭が下がる思いでございます。
根気強く頑張って下さいね。
キッチンにんじん(T)さん
コメントありがとうございます。
この前久しぶりに豊橋に行きました。
キッチンにんじんまでは足伸ばせませんでしたが(笑)
応援ありがとうございます。
tomomiさん
コメントありがとうございます。
告知ばっかなんでコメントとか入れずライブログですみません。
たまには僕の本音もチラチラ書いていきます。
ACOさん
ベリーダンサーの方は意外と身体が硬い人も多いですよね。
レイチェル・ブライスさんみたいに両方マスターしているとダンスもすごいですよね。
mayuraさま
コメントありがとうございます。
本当あいかわらずでこの数年やっています(笑)